ひとつひとつ使ってみて暮らしに潤いを与えるモノをセレクトしました。

新しい仲間たち

ラトビア生まれの温かく素朴な雑貨たち

ラトビアの豊かな自然と伝統。その丁寧な暮らしぶりから生まれた手仕事の商品を展示しております。

  • 柳の手編みかご
  • ラトビア農家直送ハーブティー
  • オーナメント
  • 紙製コースター
  • 紙製封筒

Other Brands

original canned coffee

POLYPHONY COFFEE

高品質な珈琲を追及されてこられたKYOWA’S COFFEEさんのご協力を得て生まれたORIGINAL BLENDです。ブラジル、コロンビア、グアテマラ、インドネシア産の豆が奏でるポリフォニーのように、コーヒー生産国の豆たちが美味しく重なり合い、香り・酸味・コクが上手く調和しました。心地よいメロディーが流れるように、心も和む味わいです。
ギフトアイテムとしても最適です。

森のあかり

兵庫県龍野で養蜂を通じて”蜜蝋キャンドル”や”季節の蜂蜜”を手作りされている”森のあかり”さんの蜂蜜「春一番」が入荷しました!!「さくらの華やかさと、れんげの上品な美味しさのいいとこどりの蜂蜜です。春の味です。」 👉試食が出来ますのでお気軽にお声がけください。

sunawo na katachi

滋賀の自然が豊かなマキノ町在住の作家さんです。木の素材を生かした、とても素敵なブローチです。
お洋服以外にも、帽子、バック、カゴバック、スカーフなどに付けて頂くと、可愛くて、優しいアクセントになります。
ひとつ ひとつ ハンドメイドのため、少しづつ表情が違います。

アクセサリー工房 SORA

制作していただいたビーズの”Glass cord” 4アイテムを展示しております。
お値段もリーズナブルな2,800円と3,000円です。
エレガントさと実用性を兼ね備えた素敵なGlass accessoriesです。
是非、お手に取ってお確かめください。

Polka Vaseline

Polka Vaseline

北欧の厳しい環境から肌を守るため、長い間愛されてきたワセリンです。無着色・無香料・防腐剤無添加のピュア、カモミーユの香りハーブエキス入り(トウキンセンカ花エキス配合)、リップバーム(New!!)の3アイテムで乾燥した部分・手・脚など、お肌全体の保湿ケアに最適です。北欧らしい可愛いデザインのコロンとした容器になって新登場! バッグに忍ばせて、使うたびに楽しくなります。

マチャップ文具店

各地の手作り市で精力的にワイヤーオブジェ(カーボンライン)作品を展開されているマチャップ文具店足立欣也さん。polyphonyにささやかですが常設スペースを設けることが出来ました。自在にニッパーを操り、カメラ、楽器、太陽の塔など身の回りの様々なものたちから、アニメ、SFのキャラクターまで細いワイヤーはみるみるうちにポエムのあるオブジェに変身!!matchupbunguten

陶芸作家 鈴木正彦氏

お願いにあがって、作っていただいた黒釉スープカップと堅手八寸皿です。鈴木さんは加守田章二氏、江崎一生氏等と親交のあった名工小川幸彦氏の最後の内弟子として修業された後、信楽中郷窯で作陶に専心してこられました。卓越した轆轤技術によって穴窯焼成の焼き締めから多様な釉調のうつわまで、毎回新作が楽しみな作家さんです。

白山陶器

長崎県波佐見に1779年創業、その後1951年より現在の基礎が築かれ、デザイナー森 正洋氏の下で数々のグッドデザイン賞を受賞してこられたモダンデザイン・テーブルウェアのパイオニアです。伝統の波佐見焼磁器とモダンデザインを見事に融合させ、現代生活にフィットした実用的で美しいうつわを作り続けておられます。http://www.hakusan-porcelain.co.jp/about.html

九谷青窯

若い作家さんを擁して、九谷焼の伝統を踏まえつつ北欧モダンに通ずる色絵磁器ラインが人気の窯元さんです。ポリフォニーでは控えめながらも愛らしく、盛るものを美しく引き立てる白磁で統一してみした。木の家具にしっくり馴染み温もりを感じさせるうつわたちです。